”さいますみ/崔真淑”のオイコノミクス

Good ・ News and Companiesの”マクロエコノミスト崔 真淑 / さいますみ”です!資本市場、そして経済学の社会的意義を伝えるのが使命です!身近な話から資本市場の最先端の話まで皆様と一緒に考えていきます!ご連絡先はこちら→info@goodnews.jp.net

【所得格差】日本の経済格差のイガイな話。3月27日BSJAPAN出演を振り返る。

みなさま、こんにちは。

マクロエコノミストの崔真淑/さいますみです。

春から変化だらけの日々を送っております。

なんと、3年間お世話になったBSJAPAN「日経モーニングプラス」を卒業しました。この番組を通して、コメンテーター、そして人間として沢山の学びを得ました。

 コメンテーターとして3年間通しで出演したのは、今のところ私だけみたいと!長きに渡りありがとうございました。あ、でも新レギュラー番組も始まったのです。それはブログの後半で紹介させてくださいね。

 

今回は、コーナー「さいますみのマーケットラボ」最終回でお伝えした内容を紹介させてください。そこで、みなさまにクイズです!日本の所得格差はどうなっているでしょうか?

 

f:id:saimasumi:20170403173846j:image

 

答えは…

 

f:id:saimasumi:20170403173953j:image

 

実は縮小しているのです…。あまり報道されない話ですよね。では、具体的にはどんな変化を示しているのでしょう。こちらの棒グラフは、税制や制度を考慮して再分配された後の所得格差について示したものです。 

 いわゆる所得再分配後のジニ係数(出所 厚生労働省)というものです。数字が大きいほど、所得格差が大きいといことになります。

 

f:id:saimasumi:20170403174056j:image

 

これを見て頂くと、2005年の数字の大きさが目立ち、小泉政権下で所得格差広がったことがわかります。ではアベノミクスではというと…

 2011年から2014年からの変化をみてください!なんと所得格差は縮小しているのです!!

 では、これは喜ばしいことなのでしょうか?実は、あまり嬉しくないこと日本でおきている結果、所得格差縮小が進んだとも言われています。理由は、こちらのこちらのグラフです!

 

f:id:saimasumi:20170403174832j:image

 

こちらは総務省が発表している家計調査データです。所得階級別に、そこに占める世帯比率がどう変化しているかを時代別にプロットしたものです。

 日本で長引く不況もあってか、高額所得の全体に占める世帯比率が顕著に減っているのですz

一方で、所得が高くない世帯比率の変化を見ると、顕著に増えています。

つまり、高額所得層が減り、所得の高くない層の世帯比率が増えたことが所得格差縮小に繋がっているのです。

アメリカ、イギリスでは高額所得者層の増加が経済格差に拍車と言われてますが、日本では真逆のことがおき、むしろ所得格差縮小がおきているんですね。

 

さて、そうした中で、アメリカ、イギリスに似た税制改革の影響はどう出るのか!?この辺りは次回以降に。

 

いつ応援ありがとうございます!

4月7日から文化放送にて新レギュラー始まります。

http://saimasumi.hatenablog.com/entry/2017/04/02/183511

貴重な機会に感謝です。

 

崔真淑/Sai Masumi