”さいますみ/崔真淑”のオイコノミクス

Good ・ News and Companiesの”マクロエコノミスト崔 真淑 / さいますみ”です!資本市場、そして経済学の社会的意義を伝えるのが使命です!身近な話から資本市場の最先端の話まで皆様と一緒に考えていきます!ご連絡先はこちら→info@goodnews.jp.net

年前半を振り返る!:「News Picks プロピッカー第一弾メンバー」の学び。~なぜ、書くことが重要なのか?~

みなさまこんばんは!

Good News and Companies代表で、マクロエコノミストの崔真淑/さいますみです。

いや~暑い日が続いきますね。そんな暑さで忘れないうちに、年前半を反省も兼ねて忘備録としてまとめてみます。今回はNews Picksから学んだことと、なぜ書く技術が重要なのかを書きました。

f:id:saimasumi:20150227130858j:plain 

(こちらのプロフィール写真は、プロピッカーになるときに撮影して頂いたものです。トレードマークの三日月目の写真です!!)

Q1.News Picksでどんな活動をしたの?そこからの学びとは?

今年の3月から6月まで、News Picksでプロピッカー第一弾の活動に携わりました。プロピッカーとは、News Picksチョイスの各分野の専門家メンバーです。各自の分野・持ち味を活かしてニュースをピックし、コメントと共に情報発信します。経済、金融、法律、教育、…と面白い方々ばかりで、そのコメントから学ぶことばかり。「継続」発信の難しさを改めて感じました。

ピックしだすと、ネタの重複やパターン化されてくるのです(笑)専門知識の視点から、専門でない分野に対して、どんな視点で斬ることで、読み手に貢献できるかは、今後も意識したいです。任期終了後は、第一弾プロピッカーメンバー、第二弾プロピッカーメンバーとの交流会も開催され、充実した期間となりました。

 

Q2.特集記事では、どんなことをしたの?そこからの学びとは?

この期間は、ニュースをピックするだけでなく特集記事や連載にも携わりました。『ビジネス書は本当にビジネスの役に立つのか』では、私が考えるビジネス書の付き合い方を伝えています。難しいなぁと思ったのは、ビジネス書の「定義」でした。ビジネス全般に関わる指南書といっても、どこまでが指南書なのか…。会議で、言葉の「定義」なくして進み、話が合わなずに、やり直した経験ありませんか?私はめっちゃあります(笑)アカデミックな世界も言葉の定義がないと、軸が定まらないし議論も発展しないです。

 

例えば、資本市場研究では、直接金融と間接金融ではどちらが、企業価値向上と社会コスト削減に寄与するかが研究されています。その中で、日本の銀行系列上場企業と独立企業を分析しているのですが、系列ってどういうことでしょ?その銀行と同じ財閥系なら系列なのでしょうか?Hoshi, Kashyap and Scharfstein, 1991, “Corporate Structure, Liquidity, and Investment: Evidence from Japanese Industrial Groups” では、メインバンクとの借入、株式所有に基づいて系列企業と独立起業とに分類し分析をスタートしています。 ということで、私も改めて「定義」を意識せねばです。

newspicks.com

 

Q3.連載では何を書いたの?そこからの学びとは?

連載では、自己紹介を兼ねてマクロ経済・資本市場の世界に携わるきっかけと、今起きている資本市場改革の話を書かせていただきました。テーマの「幅」を広くとりすぎ、今後の課題も多かったです(汗)。「幅」が広く、タイトルの付け方や、どこまで深めるべきか迷いながら書いているところもありました。あとは、自己紹介を書くことがこんなにもドキドキするのかと思いました。事象を解説することはあっても、自分を解説することはほとんどないので…

 

そして、News Picksユーザーさまから、ダイレクトにコメントを頂けるのは本当に有難く、今後の糧にできました。ありがとございます!

newspicks.com

 

Q4.で、全てを通して感じたのは?「書く技術」が重要と思った背景は?

何がすごいって、その場で自分の考えに対する反応を、見ることができることです。つい10年前は、ありえなかったわけです。インターネット進化でNews Picks、メール、FB、Twitter、ブログ、エントリーシート、…で、私たちは、書いて書いて書いて書いて書いて書きまくってるのです。10年前より書く機会は激増しています。

このネット社会では書くことが減ることはないと思います。そうなると、書く技術って本当に本当に本当に重要なスキルだし、ビジネス上の重要度も更に増すはず。

 

私は、書く技術は未熟です。News Picksは、経済ニュースを知るだけでなく、なぜ「書く技術」が重要なのか、そしてそのために「継続」「定義」「幅」の重要性を考えさせてくれました。貴重な機会に感謝しています。コメントから書く技術を向上したい方にも、News Picksはおすすめです。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます!

引き続きよろしくお願いします!

崔真淑/さいますみ